有終の株主総会

ついに株主総会のその日が来ました。
会場の東京証券会館では社員がいそいそと準備をしています。
役員控室には、山科さんをはじめとする新任役員候補の皆さんがお待ちです。
現役員と新役員が一堂に会したのは初めてのことです。
10時5分前。総会の会場に入室。
すでに株主の皆さんが集まっています。

いつもの総会では、議決権数のご報告から開始ですが、今日の総会は最初に、私からご挨拶です。
30年ぶりに証券免許を取得した証券会社として1997年に生まれたディー・ブレイン証券。未公開株の投資勧誘制度を活用して中小企業にエクイティファインナンスを広げることが目的です。
当時はVIMEX(ヴァイメックス)と呼んでいた現在のグリーンシート
設立時の記者会見で私が語ったのは、この仕組みを使って年間50社の企業の資金調達を支援するとの目標でした。
しかし、その目標には遠く及ばず、初年度にVIMEXに登録した企業は5社のみ。
2年目はゼロという状況に。
しかし、その後、新興市場ブームで上場前に投資ができるVIMEXが注目され、企業数が増え始めます。
ネットバブル崩壊を乗り越えて、最盛期には年間27社がグリーンシートに株式を公開しました。
当社も上場主幹事業務に進出し、札証アンビシャスと福証Q-Boardの主幹事で過半数を制する躍進を果たしたのです。
しかし、その後のIPOの激減は当社の経営を直撃し、業績も悪化。
今回、山科さんのお力を借りて、経営を再構築していただくべく、私はけじめとして辞任することを決意した旨、心をこめてお話しました。

そして株主総会
議案は定款変更、取締役選任、監査役選任の3つ。
定款変更の内容は社名の変更です。
ディー・ブレイン証券からみどり証券へ。
「みどり」グリーンシートを守り育てることを方針とすることの証。
これに山科さんの新たな事業戦略を加えて、当社を再生するのです。
取締役は私と小峰さんが退任し、新たに3名を選任。
監査役は全員辞任して、新たに3名を選任。

私からの議案説明に続き、質疑応答です。
流石に今日は、待ってましたとばかりに手が挙がります。
97年から株主というお一人は、期待していたのに残念・・・と。
今後について新社長の弁も聞きたいということでしたが、まだ代表に選任されていないことから、この場では難しいところです。

別の株主からは、今振り返ってみて反省すべき点は何かのご質問。
反省すべき点は言い尽くせないほどあります。
もっと多くの証券会社を巻き込める手だてはなかったか。
VCがグリーンシートを使って投資やEXITに使っていただけるように工夫ができなかったか。
そして最大の反省点は、グリーンシートを「市場」に近付けてしまったこと。
当初はVIMEXというディー・ブレイン証券の私設取引の場であったものを、金融庁日本証券業協会と交渉をして、どんどん制度を整備して市場に近付け、その結果、コスト負担の重い仕組みになってしまったのです。
それでいて流動性が低いことが評価につながらず、中途半端な市場になってしまった点は否めません。
グリーンシートは「市場」ではなく、未上場企業が証券会社を通じてコミュニティ型投資とVC投資を受けやすくなるインフラとして整備すべきだったのかもしれません。

過去は取り戻せませんが、未来は作れます。
グリーンシートは未来に向けて、この反省を踏まえて改善をすることができるはずなのです。
それは当事者としてはみどり証券がやりますが、私もまた客観的な立場で、意見を積極的に述べていきたいと思っています。

質疑応答の終了後に、3議案をまとめて審議。
拍手の中、全議案を承認。
新任役員もそれぞれご挨拶し、私の最後の株主総会が終了しました。

監査法人を退職して起業したのは32歳。1993年のこと。
その時に設立したのが、現ディー・ブレイン・コンサルティングの㈱ディーブレインです。
それから17年。
いつもディー・ブレインという社名と一緒でした。
私のこれまでの人生の3分の1以上を伴に歩んだディー・ブレイン。

ディー・ブレインはみどり証券として新たなチャレンジです。
そして私も、また新たな挑戦に向け準備開始です。